『まぁぴか』です。
いつもご利用ありがとうございます。
今回は業務用洗剤は汚れが凄く落ちるのか?について書いてみます。
皆さんは、家庭用洗剤でお掃除をされていると思いますが、僕らプロが使う業務用洗剤の方が汚れが落ちると思っていませんか?
洗剤をかけただけで落ちる汚れは殆どありません。(涙)
かけるだけで汚れが落ちるのは、一部の洗剤でプロでも取り扱いが難しい危険な物くらいしかあリません。
家庭用は安全性が高い事で取り扱いに注意すれば誰でも扱える洗剤。
業務用は危険性を承知で使い、ある条件下で洗浄力を発揮する取り扱いが難しい洗剤。
ご家庭で使うにはリスクが高く取り扱いを間違えると取り返しが付かないので原則としては、プロのみが扱いを許される洗剤です。
頑固な汚れと戦う
頑固な汚れに洗剤をいきなり使っても業務用洗剤でさえもびくともしないんです。
レンジフードの油汚れの場合など厚く硬い汚れ、ガスコンロの焦げ付きなどの場合はまず、汚れを薄くして洗剤が効きやすくしたり、お湯で作った洗剤につけ置きしたり、汚れに洗剤を塗ってつけ置きしてから戦います。
ご家庭で洗剤をかけいきなりブラシなどでこすってお掃除される方がいらっしゃいますが…
軽い汚れなら大丈夫ですが頑固な汚れなら間違い無く命を落とします。(汗)
良くプロの技術とか言いますが、お掃除のコツと洗剤の知識、お掃除の経験があればどなたでもある程度のお掃除はできると思います。
僕らが戦う本当の相手はある程度のお掃除で手に負えない頑固な汚れです。
その為に業務用洗剤を使います。
洗剤の使いこなし
汚れが落ちるが素材が痛む事は避けなければならないので、使い方を間違えると取り返しがつかない事になります。
科学の力が洗剤、物理の力が拭いたり、こするになります。
汚れを見極め、素材を見極め、どう作業するかが重要です。
洗剤の濃度、洗剤の温度、つけ置き時間、洗浄の方法など経験があってはじめて使えるのが業務用洗剤です。
素材より柔らかく汚れよりも固い物で洗浄する!
洗剤で汚れを浮かして物理的な力で洗浄するのがお掃除の基本になります。
素材を傷付けず汚れだけ落とすには素材より柔らかく汚れよりも固い道具が必要です。
汚れが落ちない他の原因は汚れにブラシやスポンジが当っていない場合があります。
最も厄介なのが素材より汚れが固く素材が傷つきやすい場合は、洗剤の力に頼るしかなく、
物理的な洗浄は素材を傷つける為NGになります。
プロが使う道具はスポンジ、洗浄パット、ブラシ、ヘラなどさまざまな固さ、特性の物を素材と汚れに合わせて使用します。
洗剤だけでは汚れは落とせない
お掃除は科学の力と物理の力が基本!!
洗剤の使いこなしと物理の力の部分がプロの技と知恵の結晶なので洗剤だけでは汚れは落とせない!!
洗剤と素材と汚れの組み合わせは無限にあります。
この部分が経験になります。
でも本当に必要なのは折れない強い心と体力が無いと汚れの戦いに勝つ事は難しいと最近思っています。(汗)
今回は業務用洗剤について書いてみました。
それでは良いぴかぴかライフを!
『まぁぴか』でした。
店舗情報
特定商取引法に基づく表記/
丁寧なお掃除屋さん『まぁぴか』
代表者 笹原正敏
〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区元町2-13-5
📞070-5361-6577
お申し込み、お問い合わせはこちらから
営業時間9:00〜19:00
事業内容/ハウスクリーニング全般、エアコンクリーニング、その他のお手伝い
お申込み方法/電話又はメールでお申し込み下さい。
サービスの提供時期/お客様とご相談の上決定させて頂きます。。
お支払い方法/作業終了後現金でお支払い下さい。
料金/サービス料金+消費税を合わせた金額をお支払い下さい。
返品、交換について
商品のお渡しから8日以内で未開封で未使用の物のみお受け致します。
お客様都合での返品、交換は送料をご負担頂きます。
対価相当のサービス、役務を受けた場合の返品、交換は致しかねます。
個人情報の取り扱いについて
お預かりした個人情報は厳重に管理し、お客様への業務上のご連絡、お知らせのみに使用し法令に基づく場合を除き開示、提供は致しません。
お客様が希望されるサービスを行うため業務委託する場合はお客様の同意のもと開示します。
ご本人確認が出来ない場合はいかなる事にも対応致しません。