『まぁぴか』です。
いつもご利用ありがとうございます。
今回は予防お掃除について書いてみます。
お伺いしたお客様より「この汚れはどうやって落とすのか?」と言うお問合せが多くあります。プロがお掃除してもそれなりに大変なものから、簡単にお客様でも落とせるものまでさまざまです。『まぁぴか』では、お掃除の仕方をお客様にアドバイスさせてもらっていますが…残念ながら汚れてしまってからではどの汚れも簡単にはお掃除する事が困難になります。
予防お掃除をオススメしています。
予防お掃除とは?
特に水廻りのお掃除は汚れが溜まりやすくお掃除頻度が低くなるほど大変なお掃除になりやすいのが現実です。
予防お掃除とは軽度の汚れの内に短時間でお掃除頻度を上げて汚れの溜まるのを防ぐ事を目標にしたお掃除の事です。
良くお客様に言われるのはそんなマメにお掃除が出来ないよ〜とか時間がないよ〜とか言われますが…トイレに行ったら手を洗うのは時間が無いとマメに出来ませんか?
マメにお掃除をする習慣が無いからですね。
汚れてからお掃除する方がよっぽど大変で時間もかかりますよ~
軽度の汚れなら洗剤すら無しで拭くだけで落ちる汚れが殆どではないでしょうか?
『まぁぴか』ではお掃除箇所の仕上げに簡易コーティングを標準で行っていますのでより楽に予防お掃除をして頂けます。
予防お掃除のコツ
数秒〜2分以内を目標に、さっと拭くだけを継続して行うだけです。
1分て結構長いと思いますので感覚をつかんで下さい。
洗剤は汚れが落ちない場合のみお使い下さい。
レンジフードの周りの汚れは油や油煙が付着したものです。
さっと拭くだけです。温かいうちに拭くのがポイントです。
トイレのタンクのところの汚れは人間の皮脂汚れやホコリと水垢が固まったものです。
予防お掃除は拭くだけです。
お風呂のドアの外側やドアの下の汚れも結露した水とほこりが固まったものです。
予防お掃除は拭くだけです。
お風呂の鏡のウロコ汚れは水分が乾いたあとに出来た水垢
予防お掃除は拭くだけです。
水道の蛇口の予防お掃除も拭くだけです。
ほとんどの予防お掃除は数秒〜2分以内で出来るものです。
すべての箇所をまとめてお掃除するのではなく、使用したついでのお掃除で習慣にしてしまう事です。ご家族で協力してやれるようにすれば負担もさらに軽減されます。
予防お掃除を時間で換算した場合
1分✕365日=365分=約6時間
年間で見るとかなりのお掃除量だと思います。
継続は力なりと昔の人はいいますが本当にそうだと思います。
汚れてからお掃除をした場合はかなりの労力が必要だと思います。
場合によってはご家庭では落とせない汚れになります。
予防お掃除+たまにしっかりお掃除=掃除屋いらず(汗)
お客様から綺麗にしていただいてから汚れなくなったと感謝のお言葉を頂く事が多くなり
残念な事ではありますが予防お掃除が継続されているお客様ほど疎遠になっています。(汗)
効果抜群の予防お掃除で良いぴかぴかライフをお過ごしください。
『まぁぴか』でした。
店舗情報
特定商取引法に基づく表記/
丁寧なお掃除屋さん『まぁぴか』
代表者 笹原正敏
〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区元町2-13-5
📞070-5361-6577
お申し込み、お問い合わせはこち
営業時間9:00〜19:00
事業内容/ハウスクリーニング全般、エアコンクリーニング、その他のお手伝い
お申込み方法/電話又はメールでお申し込み下さい。
サービスの提供時期/お客様とご相談の上決定させて頂きます。。
お支払い方法/作業終了後現金でお支払い下さい。
料金/サービス料金+消費税を合わせた金額をお支払い下さい。
返品、交換について
商品のお渡しから8日以内で未開封で未使用の物のみお受け致します。
お客様都合での返品、交換は送料をご負担頂きます。
対価相当のサービス、役務を受けた場合の返品、交換は致しかねます。
個人情報の取り扱いについて
お預かりした個人情報は厳重に管理し、お客様への業務上のご連絡、お知らせのみに使用し法令に基づく場合を除き開示、提供は致しません。
お客様が希望されるサービスを行うため業務委託する場合はお客様の同意のもと開示します。
ご本人確認が出来ない場合はいかなる事にも対応致しません。